4月1日(月)は、8時起床の朝であった。

ただちに、もやすゴミを出していく。

ソファにもどって、ただちに眠る。

気がつけば、兄新参が「生物」に出かけるところ。

パクパク、ヨーグルトを食べて、

「書評原稿の人」となっていく。

あれも書きたい、これも書きたい。

しかし、字数は800もない。

結局は、どこに力点をおくかの判断に。

12時には、兄新参から「食べて帰る」と連絡があり、

こちらも、ゴハンをパクパクパク。

午後は、岡野八代さんの『ケアと倫理』の

刊行記念書評会を録画でながめる。

そして、原稿の最後の手直しを。

5時前には、これを東京方面にガッシンする。

気がつけば、わが家の階段展示場に、

夕方の日差しが入っていた。

240401 作品展示 (4)

帰ってきた兄新参と、パソコンをあれこれやって

ただちに近くのコンビニへ。

「模試の申し込みの入金」を

Loppi なるものでやっていく。

この手の支払いというものは、

世の中、そんな方法でやっているのか。

家に帰って、6時半には

2人でゴハンをパクパクパク。

食後は、ネット情報、スケジュール確認、

「古在本の人」となっていく。

12時には、眠ろうとしていくが、

さてどうなっていくのだろう。

本日の万歩計は、1967歩。

明日も、自宅人生となっていく。