4月7日(日)は、最終3時就寝、

8時半起床の朝であった。

妹新参に起こされる。

9時には、妹新参と朝のゴハン。

9時半には、兄新参も朝のゴハン。

兄はそのまま「散髪」に出かけていく。

こちらは書評原稿の字数調整を、

編集部とのあいだでチョイチョイと。

さらにメールは、講演、革新懇総会など。

12時には兄新参も帰ってきて、

12時半には、新参ズと昼ゴハン。

兄のスピード散髪は、

「14人待ち」の行列だったらしい。

しばし、ウトウトの後、

ネット情報をカシャカシャカシャ。

当面のスケジュールも整理していく。

4時前には、相方と妹新参が「島」へと向かう。

こちらは、夕食準備を、ザクザクザク。

5時には、オンラインで現代唯物論研究会。

今夜のテーマは、アイスランドでの

女性議員比率の急上昇を実現した

「女性の休日(スト)」などの運動について。

取り組みの具体的な内容とともに、

そこからどういう理論的枠組みが導けるのか、

そこがあれこれ議論となる。

240407 ノート (2)

7時半の終了となり、

1人でゴハンをパクパクパク。

兄新参は、すでに食べ終えていた。

さらに、兄とお菓子もポリポリポリ。

9時には、ネット情報の人にもどっていき、

10時からは「古在本の人」となっていく。

日付変更線をグイとこえて、

1時半まで、ヨミヨミヨミ。

本日の万歩計は、引き籠もりの943歩。

明日も、終日家人生となっていく。