5月1日(水)は、8時起床の朝であった。

ペットボトルゴミをガラガラと出し、

ゴハンをあわてて炊いていく。

9時すぎには、なんとか弁当を完成させ、

兄新参と朝のゴハン。

兄は「自習」と「英語」に向かっていき、

こちらは「京都講演準備の人」となる。

憲法記念日の集会で40分だけのしゃべりだが、

野外なのでスライドが使えず、

それなしでのしゃべりを整理する。

タイトルは「明日、となりの人に

話したくなる平和の話」。

話題ごとに短く区切って、

聞いた人が話しやすくなるように。

出だしは、ちょいと昔話も。

1111

1時半には、簡単ゴハンをツルリと食べて、

食後は講演準備を継続する。

これは5月下旬〆のとある原稿にも活かせるか。

夕方には、本棚部屋の片づけも。

雑誌を、ドサドサ整理していく。

6時には、夕食準備をザクザクザク。

6時半には、兄新参と夜のゴハン。

しばし、グダグダの後、

ネット情報の人にもどっていく。

メールは、夏の講演の相談のみ。

10時半には、脳味噌溶解態勢に入っていき、

12時すきには、布団に向かう。

本日の万歩計は、6192歩。

明日も、終日、家人生となっていく。