5月6日(月)は、9時半起床の朝であった。

アラームをセットしわすれていた。

燃やすゴミもまにあわず、

10時すぎに、兄新参と朝のごはん。

つづいて、ネット情報の人となっていく。

たまっていたので、結構たいへん。

12時半には、兄新参と昼のごはん。

午後もネット情報の人。

研究会の予習をちょいとして、

2時半には、夜のごはんづくりに入っていく。

3時半には「女性白書原稿の人」。

パチポチ、パチポチ。

5時からは現代唯物論研究会。

ZOOMの入室情報を届けておらず、

開始時間になって、あわててガッシン。

どうにか、研究会の開催にこぎつけていく。

今日のテーマは「気候危機」。

とあるグラフの目盛りの意味がわからず、

引用元を調べて、やっと納得。

しかし、事態は深刻だ。

240506 現代唯研 (1)

7時すぎのすばやい終了となり、

1人遅れて夜のごはん。

兄新参は、すでに食べ終えている。

食後は、科目「アイヌ」予習の人となり、

新たに仕入れた、あれやこれやをながめていく。

240506 本読み (1)

10時には脳味噌溶解態勢に入っていき、

12時には布団に向かっていく。

本日の万歩計は、1163歩。

明日も、終日、家人生となっていく。