5月31日(金)は、1時就寝、

6時起床の眠い朝。

妹新参を起こして、

6時半すぎには、朝のごはん。

7時すぎには、フェリー乗り場に向かわせる。

今日の妹新参は、西宮、

池田などでの校外学習である。

こちらは、最後の洗濯、掃除機ふりまわしの上、

8時すぎには、4ケのバルサンも起動して、

重い荷物2つで外に出る。

世間は、小雨がポツポツポツ。

240531 西宮へ (1)

フェリー乗り場の入口には、

ツバメのヒナがならんでいた。

240531 西宮へ (1)

「島」から西宮への移動である。

240531 西宮へ (1)

船の後は、2本のバスに

合計3時間ほど揺られていき、

さらに電車も、乗り換えながら40~50分。

車中「当面のスケジュールの人」から

「言語権の人」となっての移動であった。

12時半の帰宅となる。

家では、兄新参が弁当を食べていた。

この間の「1人ぐらし」の疲れもあるらしい。

相方の退院が昨日だから、

期せずして、10日ほどの

実験的「1人ぐらし」となっていた。

こちらも、簡単ごはんをパクリと食べて、

しばし、おしゃべりをグダグダグダ。

すでに届いていた、

宅急便の荷物もあけていく。

2時半すぎには、ふたたび外へ。

阪急「門戸厄神」から「宝塚」へ、「池田」へ、

車中「ラホロアイヌの人」となり、

2時半すぎには、カップヌードル・ミュージアムへ。

ここで、妹新参と合流する。

先生3人、柔道ボーイズとはお別れし、

阪急「池田」から逆コース。

4時前には、家にもどる。

「『序言』原稿」の出典確認をいくつか行い、

5時半すぎには、くたびれる。

妹新参が持ち帰ったカップヌードルは、

具材も自分でアレンジできたらしい。

240531 西宮へ (12)

夕食は、4人でこれをすするところから。

240531 西宮へ (12)

食後は、ただただウダウダウダ。

途中、ソファでウトウトしながら、

最終12時には、布団に向かう。

本日の万歩計は、12290歩。

明日は、午後から神戸仕事となっていく。