6月1日(土)は、最終9時半起床の朝であった。

ただちに「『序言」原稿」の

最終チェックをして、

11時には、これを東京方面にガッシンと。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

適当ごはんをパクリと食べて、

12時半には、外に出る。

今日は、暑いくらいのいい天気。

サクサク歩いて、西北へ。

銀行で通帳記入をウィーンとやって、

阪急「西北」から「岡本」へ、

JR「摂津本山」から「住吉」へ、

車中「予習の人」となって移動する。

今日の会場は、東灘区文化センター。

2時から東灘9条の会の催しである。

直前まで10名ほどのフロアだったが、

結局30名はこえるまでに。

240601 東灘・マキシ (6)

10をこえる質問に答えていき、

4時には、終了となっていく。

JR「住吉」に向かう途中、

通路で共産党が「政治とカネ」問題の

解明を求める署名を元気に集め、

他方、駅の改札前では、

SPを何人も配置しての

自民党議員による演説が。

しかし、足を止める人はなく、

話し手もあきらかに困った顔つき。

いまこそ「まともな政治」に

転換したいもの。

コンビニ経由で、5時すぎには家にもどる。

メールは、ミニ原稿のみ。

6時前には、一族で外に出る。

家の前のプランターには、枝豆の姿が。

240601 東灘・マキシ (6)

そして、ピーマンもようやく出来はじめ。

240601 東灘・マキシ (6)

6時には、地元焼き肉屋さんに突入する。

兄新参はゴハンの大盛り、

妹新参はゴハンの普通盛り、

相方は生中2杯、

こちらは生中3杯で、

それぞれ、肉やホルモンを。

7時すぎに店を出るが、

この時間までもまだ明るい。

240601 東灘・マキシ (6)

7時半には、家にもどり、

風呂に入って、グダグダグダ。

たまった録画番組をながめていき、

12時前には、布団に向かう。

本日の万歩計は、10077歩。

明日は、終日、家人生となっていく。