6月9日(日)は、最終9時半起床の朝であった。

何度か目がさめ、ノロノロ動いたりもしたが、

トータルでは十分寝たのだろう。

パン、ヨーグルト、ジュースの朝ゴハン。

ネットで飛行機の座席を変更し、

11時前には、部屋を出る。

時間があるので、少し仕事をと、

見つけた店はタルト屋さんの喫茶コーナー。

松山には「〇〇タルト」の店がやたらと多い。

午後の予習をちょいとして、

ネット情報をカシャカシャカシャ。

12時半には、松前総合文化センターにたどりつく。

240609 えひめ母親大会 (2)

駐車場から、ホールの入口へ。

240609 えひめ母親大会 (4)

控室で、お弁当をパクパクパク。

地元松前町の町長さんとも

あれこれ楽しいおしゃべりを。

「松前」と書いて「まさき」と読むが、

北海道の「松前(まつまえ)町」と、

姉妹都市とのこと。

2時前から、こちらの出番となり、

70分ほど「平和」の拓き方についてしゃべっていく。

240609 えひめ母親大会 (5)

両サイドの後方に人がつまっているのは、

「運営」のみなさんということか。

アットホームなフロアだった。

3時半すぎには、会場を出る。

4時前には、空港にたどりつく。

しばし、ネット情報の人となり、

「言語権論文読みの人」ともなっていく。

6時前には、飛行機に乗り込んで、

雨の中の離陸となる。

240609 えひめ母親大会 (5)

それなりに揺れながらのフライトだが、

「アイヌ本Ⅲ原稿準備の人」となって移動する。

着陸態勢に入り、車輪が出た音がしたので

外を見ると、ちょうど大阪城が向こうに見えた。

240609 えひめ母親大会 (5)

7時前の大阪空港着陸となり、

8時すぎには家に帰る。

シャワーをあびて、

遅いゴハンをパクパクパク。

9時には、明日の準備に入っていく。

本日の万歩計は、5890歩。

明日は朝から「島」生活に向かっていく。