6月19日(水)は、8時すぎ起床の朝であった。

ただちに、ペットボトルをガラガラと出す。

ゴハンと弁当をつくっていき、

9時すぎには、兄新参とゴハンをパクパクパク。

9時半には「アイヌ本Ⅲ原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

途中、兄新参は「自習」にでかけていく。

11時すぎになって、こちらも外に。

阪急「西北」から「梅田」へ、「四条河原町」へ、

広小路の京都高齢者大学校へ、

車中「女性白書ゲラの人」から、

「予習の人」となって移動する。

240619 京都高齢者大学 (1)

京都の企画では、毎回、必ずなつかしい人に会う。

1時半から「在日米軍と日米安保条約」のテーマで、

90分間しゃべっていき、

その後、30分ほどの質疑、おしゃべり。

フロアのベテランのみなさんは、

日本の政治に言いたいことが、あれもこれも。

3時半すぎには、会場を出て、

阪急「四条河原町」から「梅田」へ、「西北」へ、

車中「アイヌ本Ⅲ原稿の人」となって逆コース。

5時すぎになっての帰宅となり、

ただちに「女性白書ゲラ」をガッシンと。

1111

7時には、兄新参と夜のゴハン。

メールは、研究会の日程調整。

兄新参のピザ予約、

模試の申し込みも手伝って、

10時には、脳味噌溶解状態に入っていく。

12時すぎには、眠ったか。

本日の万歩計は、8123歩。

明日は、ひさしぶりのボウリング・デーとなっていく。