6月23日(日)は、4時半起床の朝であった。

寝たのは、確かに早かったが、

もう少しゆっくり眠りたかった。

「憲法県政ニュース原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

いくつか確認をしながら、

450字1つと、200字1つ。

7時には、神戸方面にガッシンと。

つづいて、しばしネット情報の人となり、

8時すぎには、一族でゴハンをパクパクパク。

食後は、ゴロゴロしながら、

「琉球・尼崎・アイヌ本」を読んでいく。

兄新参は、オープンキャンパスへ。

貴重なバイトの機会である。

こちらは、10時半にはグーと寝て、

気づけば、世間は12時だった。

相方、妹新参と3人でゴハン。

午後も「琉球・尼崎・アイヌ本」を読んでいき、

3時には、これを読みおえる。

著者の情熱が溢れ出る本だった。

登場する萱野茂さんの人間臭さがいい。

240623 本 (3)

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

4時前には、相方と妹新参が「島」に向かっていく。

見送って、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

6時半には、兄新参と夜のゴハン。

録画「モンサンミッシェル」も2人でながめる。

島や修道院ではなく、

それを使った「綱渡り」を。

7時半からは「学童疎開本」を読んでいく。

神戸の小学生たちが、1年半ほどの学童疎開を。

敗戦直後に書いた作文には、

「にくき米英への敵討ち」の言葉もならぶ。

占領がはじまる前にと、

急いで教育された結果である。

兵庫県歴教協のU野先生の文章もあり、

11時には、読みおえる。

240623 本 (3)

ただちに、脳味噌溶解態勢に入っていき、

動画ながめの人となっていく。

本日の万歩計は、874歩。

ずっと座ってばかりであった。

明日は、午後からZOOM会議。

原稿仕事は、進むだろうか。