7月17日(水)は、8時半起床の朝であった。

ペットボトルゴミを、ガラガラガラ。

弁当とゴハンをつくっていき、

9時半には、兄新参と朝のゴハン。

10時には、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、講演、督促など。

1時半には、昼のゴハンをパクパクパク。

午後は、「資本主義論パワポ」の準備に入る。

実に大きなテーマのご依頼で、

どう応えていくかが試される。

3時には、ホイと外に出て、

まずは銀行で振込を。

つづいて阪急「西北」から

「三宮」へ、「新開地」へ、

車中「選挙準備の人」となって移動する。

兵商連会館に突入し、

4時半から、兵庫・憲法県政の会の幹事会。

取り組みを「この夏選挙」のモードに

一気に切り換えていく。

幹事会が何を急ぐかも重要だが、

加入団体・地域の会など、

全県のメンバーへの「よびかけ」がより重要。

文書は、こちらが引き受けていくことに。

準備してきた「声明」は、

知恵をあわせて仕上げていく。

「「告発」の真相究明と新しい知事の選出で、

兵庫県政への信頼の回復を」

S本さんに、借りていた本をホイと返し、

出来上がった『ウィーラブ兵庫⑩』を受け取っていく。

3333

6時半には会場を出て、

阪急「新開地」からただちに逆コース。

車中「よびかけ下書きの人」となって移動する。

7時すぎには、西宮アクタで

「受験勉強」あがりの兄新参と合流し、

ひさしぶりにトンカツ屋さん。

こちらは、ビールもちょいとクピクピ。

8時すぎの帰宅となって、

シャワーをあびて、一息つく。

9時から「よびかけ文の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

10時には、これを神戸方面にガッシンと。

ふう。

ただちに、脳味噌溶解態勢に入っていき、

妹新参のマンガもながめていく。

第9巻はちょっと悲しい展開に。

240717 本

11時半には、布団に向かう。

本日の万歩計は、7637歩。

明日は、父子ボウリングからの朝となる。