7月22日(月)は、8時起床の朝であった。
燃やすゴミをホイと出し、
弁当と朝のゴハンをつくっていく。
9時には、兄新参とパクパクパク。
10時前には、午後の準備に入っていく。
途中、兵庫のある団体から電話が入り、
人材開拓に成功したと。
わが身へのご依頼に、
「他におられなければ引き受けますが、
専門家を開拓した方が」と話しあったもの。
チャレンジはしてみるものである。
お昼は、ソーセージを1本かじり、
12時半には、全商連の事務局員研修会。
話しは1時すぎからとなっていくが、
全国5会場に800人のお集まり。
平和、経済、政治、みなさんへの期待と
4つの話しにまとめていく。

2時半の終わりとなって、
全国革新懇の代表世話人会に遅刻参加。
「兵庫の知事の問題は・・」と
大阪の冨田さんに話を向けられ、
いくつか発言をさせてもらう。
4時半の終了となり、
5時には、ホイと外に出る。
島では、妹新参のポスターが使われるらしい。

阪急「西北」から「新開地」へ、
車中「ジェンダー本の人」となって移動して、
ただちに野菜ラーメンをツルツルツル。

6時半には、兵庫憲法県政の候補者選考委員会。
こちらは担当委員ではなく、
会の代表幹事としてのオブザーバー参加。
みなさんがんばってくれているが、
「なんとか早く候補者を」。
7時半すぎの終了となり、
阪急「新開地」から逆コース。
家に帰ってただちにビール
と思っていたら、
昨日のうちにきれいに飲み干していた。
仕方なく、シャワーをあびて、
冷たいお茶をゴキュゴキュゴキュ。
10時には、脳味噌溶解態勢に入っていき、
ネット情報を、カシャカシャカシャ。
12時になって、布団に向かっていく。
本日の万歩計は、6299歩。
明日は、オンラインでの三者面談からの1日となる。