7月28日(日)は、7時起床の朝であった。

ただちに朝のゴハンをつくっていく。

兄新参がパクパク食べて、

相方のクルマで駅に向かう。

今日は、12時間の集中模試日。

パンやらゼリーやらも抱えていった。

こちらもゴハンを食べて、

9時には、PC前に落ち着いていく。

ちょいと事前の準備もして、

10時から『資本論』の研究会。

第2部のしめくくりについて、

みんなであれこれ。

12時すぎの終了となり、

昼のソーメンをツルツルツル。

1時には、相方のクルマで阪急まで。

阪急「西北」から「武庫之荘」へ、

サクサク歩いて、尼崎市女性センタートレピエへ、

汗を流して移動する。

今日の主催は「戦争・原発・貧困・差別

をなくす尼崎共同行動」で、

まずは生のギターを楽しんでいく。

240728 尼崎 (6)

つづいて、こちらも80分ほど。

フロアには、れいわ、社民、共産など、

幅広い「共同」の姿があり、

その分、質疑はなかなか面白かった。

終了後は、『ウィーラブ兵庫⑩』はじめ

何種類かの本も売られていく。

みなさん、ありがとうございます。

240728 尼崎 (6)

後片付けの後、5時前には、

10すうにんて打ち上げ会場へ。

ビール片手に、れいわのみなさんの

政治改革展望などもうかがっていく。

7時半には、健全なおひらきに。

(みなさんは2次会のようだった)

240728 尼崎 (6)

こちらは阪急「武庫之荘」から「西北」へ、

8時には、家にもどって、

シャワーをビシバシあびていく。

9時前には、兄新参も模試から帰り、

ゴハンをパクパク食べていく。

「時計を忘れてしまったが、

すべて時間内に終えられた」。

はじめてわが家にやってきた

「渋沢紙幣」を2人で鑑賞し、

「こども銀行みたい」との感想も。

グダグダ、時間をすごしていき、

12時には、布団に向かっていく。

本日の万歩計は、5039歩。

(万歩計復活)

明日は、夕方から、兵庫・憲法県政仕事となっていく。