8月3日(土)は、8時前起床の朝であった。

妹新参は、すでに起きている。

土・日はゴミ出しがないので、

朝の外仕事は、プランターの水やりのみ。

ゴハンをつくって、

8時半には、妹新参と食べていく。

9時には、妹新参が「英会話」に向かい、

こちらは「ねがいエッセイの人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

途中、来年度の生活についての相談も。

歯医者の定期検診を終えて、妹新参が帰ってきて、

1時には、一族でゴハンをパクパクパク。

1時半には、外に出る。

相方のクルマで、西北へ。

阪急「西北」から「梅田」へ、

久しぶりの「西梅田」から

四つ橋線で「肥後橋」へ、

車中「70年代の人」となって移動する。

少し探して、金光教玉水記念館に到着。

今日は、大阪はぐるま研究集会。

学校の先生の集まりらしい本が、

後ろにズラッとならんでいる。

240803 大阪歯車・焼肉 (2)

3時すぎから、憲法と教育基本法、

双方をねじ曲げる力との衝突、

現在の「戦争準備」政策などについて

80分ほどしゃべっていく。

質疑の中では、ひさしぶりに

「慰安婦」問題にいっしょに取り組んだ

学生たちとの関係をあれこれと。

5時には、ホイと会場を出て、

四つ橋線「肥後橋」から逆コースへ。

今夜は淀川の花火大会なので、

浴衣姿の人も多い。

6時前には、阪急「西北」に到着し、

しばし、ベンチで「70年代の人」。

ほどなく相方のクルマがやってきて、

一族で、食べ放題の焼肉屋さんへ。

今日も、肉よりホルモンが多数を占める。

240803 大阪歯車・焼肉 (4)

デザートも食べ放題となっており、

兄のソフトはこんな具合に。

240803 大阪歯車・焼肉 (4)

8時すぎには、家にもどるが、

遠くに見える淀川の花火は、

8時半に、ただちに終わってしまった。

Gmailが容量一杯で、受信できなくなっており、

あわてて古いメールを削除していく。

11時には、布団に向かっていき、

ほどなくバタングーとなる。

明日は、夕方からオンラインの研究会となっていく。