8月24日(土)は、7時半起床の朝であった。

朝のゴハンをパクリと食べて、

9時前には、外に出る。

相方のクルマで「西北」へ。

妹新参は「英会話」に、

こちらは阪急「西北」から「三宮」へ、

JR「三ノ宮」から「新長田」へ、

車中「予習の人」となって移動する。

ICOCAを家に忘れてしまい、

自販機にならんで、キップを買っていく。

10時前には、新長田文化ホールに滑り込み。

240824 新長田 (2)

今日の主催は共産党の地区委員会で、

12時までの緊急学習会。

こちらは40分だけしゃべっていき、

あとは県議会議員の庄本さんにおまかせする。

外では、鉄人28号も応援のポーズ。

240824 新長田 (2)

下は開始前の写真だが、

参加者は、あっというまに90人に。

240824 新長田 (2)

11時前には外に出て、

JR「新長田」から「西明石」へ、「魚住」へ、

車中「予習の人」となって移動する。

「魚住」駅北側ロータリーのベンチで、

コンビニおにぎりをパクパクパク。

12時前には、人権連の前田さんのお迎えを得て、

ここから、クルマで北に向かっていく。

240824 兵庫人権連 (1)

1時前には、三木市の協同学苑に到着。

企画は兵庫人権連の東播合宿研究会。

1時半の開始まで、

しばし「平和コラムの人」となっていく。

240824 兵庫人権連 (1)

1時半すぎから、休憩をはさんで120分のお話を。

いただいたテーマは「憲法どおりの希望の時代を」。

さらに休憩をはさんで質疑もたっぷり。

明日の朝から講演される小松泰信先生も会場に。

気がつけば、終了は5時である。

ご参加は53名とのことだった。

240824 兵庫人権連 (1)

神戸電鉄「緑が丘」まで送っていただき、

「新開地」へ、「西宮」へ。

途中「平和コラムの人」となり、

東京方面にガッシンと。

7時前になっての帰宅となる。

家では、妹新参のお友だち込みのBBQ。

こちらも、ホッと一息となる。

240824 BBQ (2)

遠くには、伊丹の花火もよく見えた。

9時には、終了となっていく。

240824 BBQ (2)

片づけをして、水シャワーをあびて、

しばし、グダグダの後、

11時には布団に向かっていく。

12時前に寝たらしい。

本日の万歩計は、5981歩。

明日は、『資本論』研究会の朝となる。