9月6日(金)は、9時起床の朝であった。

妹新参に起されるまで、まるで動けず。

北海道フィールドワークの疲れか、

夕べの飲み過ぎのためか。

きっと両方なのだろう。

9時半には、朝のゴハンを1人でパクリ。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

兄新参が「勉学」に向かっていく。

そのまま午後は「英検」である。

途中、妹新参がパンをとりにやってくる。

「朝ゴハン、まだ食べてないから」。

そうだったのか。

それは、スマン。

1時には、妹新参と昼のゴハンをパクパクパク。

録画番組をながめていき、

2時半には、明日の予習も行なっていく。

スライドを1枚だけ足して、

あとは時間配分の調整のみ。

戦争政策の転換の力は、

どこの国でもその内部の市民たちに。

5555

さらに、ネット情報をカシャカシャカシャ。

フィールドワークの日程分、

情報チェックがまるまる残っている。

同時に、夜のゴハンもつくっていく。

兄新参は「英検」をともに受けた仲間と

外でゴハンを食べて帰ると。

6時半から、3人でゴハンをパクパクパク。

さらに、ネット情報をカシャカシャカシャ。

7時すぎに「クール宅急便」が届く。

箱に入った焼き穴子。

ありがとうございます。

8時すぎには、これをアテに

すばやく「脳味噌溶解態勢」に入っていく。

ほどなく兄新参も帰ってくる。

夜をグダグダすごしていき、

12時前には、布団に入る。

本日の万歩計は、引きこもりの1155歩。

明日は、広島往復となっていく。