9月14日(土)は、9時起床の朝であった。

一族はそれぞれの方向に出かけており、

1人でゴハンをパクパクパク。

「日本経済原稿準備の人」となっていく。

「英会話」からもどった妹新参と、

昼のゴハンをツルツルツル。

12時半には、1人で外に出る。

阪急「西北」から「梅田」へ、

JR「大阪」から「森之宮」へ、

車中「予習の人」となって移動する。

関西勤労者教育協会の事務所に突入。

2時から「ジェンダー平等・ケア労働と『資本論』」

の4回講座の第1回。

事務方には、たくさんの資料も配っていただく。

240914 ジェンダー論文 (1)

グループ討論の上での質疑を2回。

あっという間の2時間だった。

4時すぎには会場を出て、

JR「森之宮」から逆コースへ。

西宮でチキンを買って、

5時半には、家にもどる。

本日2度目のシャワーをビシバシあびて、

6時半には、妹新参と2人でチキン。

兄は幼馴染みの高校の文化祭に、

相方は夜勤にそれぞれ出ている。

8時半には、兄新参が帰ってきて、

録画「9・11」もいっしょにながめる。

10時には「脳味噌溶解態勢」に入り、

11時には布団に入っていく。

本日の万歩計は、8413歩。

明日は、終日引きこもりとなっていく。