9月13日(金)は、8時起床の朝であった。

プラゴミをガサリと出していき、

弁当とゴハンをつくっていく。

9時前には、先にゴハン。

9時半には、遅れて起きた兄新参も

1人でゴハンを食べていく。

10時には「日本経済原稿準備の人」から

明日の「講座準備の人」となっていく。

1時には、兄新参と昼のゴハン。

1時半には「講座準備の人」にもどっていく。

自分で書いたジェンダー関係論文2本を、

すっかり忘れていた。

2222

あわてて、基本のレジュメも書き直し、

4時には、これを大阪方面にどうにかガッシン。

あとは「日本経済原稿準備の人」となり、

6時には、ホイと生協へ。

家にもどって、6時半には兄とゴハン。

食後の兄は「生チョコづくり」を開始する。

北海道土産の生チョコがうまかったのが

直接のきっかけであるらしい。

こちらは雑誌『経済』をながめていく。

まずは「古典案内」から。

9時には、チーム「島」が帰ってくて、

できあがった兄の生チョコを、

4人でスプーンで削って食べていく。

あわせて「脳味噌溶解態勢」に入っていき、

グダグダの後、12時には布団に向かっていく。

本日の万歩計は、3083歩。

明日は「ジェンダー・ケア講座」の第1回目となっていく。