9月22日(日)は、8時半起床の朝であった。

アラームのかけ忘れで、きわめてピンチ。

顔を洗い、歯を磨き、

ただちにタクシーをお願いしてJRへ。

JR「西宮」から「兵庫」へ、

車中「あわてふためきの人」となって移動する。

駅から地下街をサクサク歩き、

神戸市産業振興センターへ、

なんとか予定の時間にすべりこむ。

ふう。

兵庫県民主医療機関連合会の定期総会で、

「憲法が輝く兵庫県政をつくる会」を

代表してのご挨拶。

「おおさわ会長」を

なんとしても「おおさわ知事」に

力を合わせていきましょう。

240922 兵庫県民医連 (3)

10時半には会場を出て、

JR「兵庫」から「三ノ宮」へ、

阪急「三宮」から「西北」へ、

午後の予習をしながら移動する。

11時すぎには、アクタ1Fでうどんを食べて、

11時半には、ジュンク堂の喫茶コーナーに。

次の「知事選パワポの人」となっていく。

カシャカシャ、パチポチ。

1時にはアクタを後にして、

阪急「西北」から「梅田」へ、

JR「大阪」から「森之宮」へ、

2時から関西勤労協の講義室で

講座「ジェンダー平等・ケア労働と『資本論』」の第2回。

テーマは「史的唯物論・社会構造とジェンダー」。

マルクスの社会理論の立場から、

フェミニズムのジェンダー概念を

どう消化していくかの試論を提示。

単なる「接ぎ木」ではまずかろうと。

240922 兵庫県民医連 (3)

フロアのみなさんとおしゃべりもして、

4時をすぎたところで、会場を出る。

JR「森之宮」から逆コース。

5時すぎに家に帰ると、

相方の西宮職場のお菓子会が。

240922 兵庫県民医連 (3)

仕事がたまっていたので、挨拶だけして

ただちに兄新参部屋にこもっていき、

「勉学」する兄の横で、

「知事選パワポの人」となっていく。

パチポチ、カシャカシャ。

7時には、神戸方面2カ所にガッシン、ガッシン。

他のメールは、講演方面。

ふたたび、ふう。

お菓子会がキュッとおひらきになり、

7時半には、一族でゴハン。

8時にはダラダラ人生に入っていき、

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

11時には、布団に向かっていく。

本日の万歩計は、9448歩。

明日は、朝から「しあわせの村」への移動となる。