9月28日(土)は、8時半起床の朝であった。

台所の片づけから、リュック整理、ゴハンづくり。

10時から「『資本論』第3部の人」となっていき、

12時には、区切りをつけていく。

途中、兄新参と朝昼兼用ゴハンをパクパクパク。

12時半には外に出て、

阪急「西北」から「梅田」へ、

JR「大阪」から「森之宮」へ、

車中「講座予習の人」となって移動する。

1時半には、関西勤労協の事務所に到着。

2時から「ジェンダー平等・ケア労働と『資本論』」

講座の第3回目をやっていく。

今日のテーマは「マルクス主義フェミニズムと『資本論』」。

過去の書き物のいくつかを使っていく。

240928 ジェンダー平等講座 (1)

次週でおしまいとなっていくが、

まだ書き物の少ない「ケア労働」をあつかう

次回が一番の難関となる。

4時すぎには会場を出て、

JR「森之宮」から逆コース。

車中「通史の人」となり、

5時半には家にもどる。

一息ついて、洗濯、炊事。

6時半には、兄新参と夜のゴハンをパクパクパク。

食後は、たまった録画をながめていき、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

さらに「フェミ経済の人」にもなっていく。

10時には、脳味噌溶解態勢に入り、

11時すぎには、早めに布団に。

本日の万歩計は、7840歩。

明日は、朝から『資本論』研究会となっていく。