10月3日(木)は、7時起床の朝であった。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

8時には、燃やすゴミを出していく。

弁当とゴハンをつくっていき、

9時には1人で朝のゴハン。

ただちに「ジェンダー・

ケア講座準備の人」となっていく。

秋眠暁をおぼえぬ兄新参は、

10時になって、朝のゴハン。

ただちに「勉学」に向かっていく。

11時半には「講座」のパワポを、

大阪方面にガッシンする。

つづいて科目「地域活性化論準備の人」。

こちらは、ネタ本があるから簡単である。

地産地消の一例として、

淡路島での学校給食事業もくわえていく。

1111

昼の簡単ゴハンをパクリと食べて、

1時半からギュウと眠くなり、

気がつけば世間は3時半。

秋眠暁を・・は、こちらも同じであったらしい。

「地域活性化の人」にもどっていき、

5時にはホイと外に出る。

コンビニから兄新参の模試のお金を振り込んで、

ついでに生協でいくつか食材をゲット。

6時には、今日も揚げ物を。

トンカツは、慎重にあげすぎて

少し固くなってしまった。

7時半には、ネット情報の人となっていく。

メールは、兵庫県知事選挙、

科目「先住民族アイヌを学ぶ」など。

9時には、脳味噌溶解態勢に入っていき、

11時半には、布団に向かう。

本日の万歩計は、2740歩。

明日も、引きこもりの予定である。