10月9日(水)は、8時起床の朝であった。

今朝は紙ゴミの日だが、

まとめて出すほどの量はなし。

弁当とゴハンをつくっていき、

9時すぎには、兄新参とパクパクパク。

「さよなら自民党パワポの人」となっていき、

10時半には、これを東京方面にガッシンする。

直前の送信で、すみません。

つづいて、これをちょいと修正し、

豊中方面にもガッシンと。

午後の授業の予習、

会議の予習もホイホイホイ。

バナナを1本、モグリと食べて、

1時前には、外に出る。

サクサク歩いて、神戸女学院大学へ。

人間科学部での「地域活性化論」の第1回。

わが担当は「基礎あるいは概要」といったところ。

60分ほどしゃべっていき、

あとは、学生たちとワイワイと。

3時前には、すばやく教室を後にする。

ここの工事は、長いねえ。

241009 大学 (2)

急いで家にもどって、

ただちにオンラインの会議に入っていく。

兵庫・憲法県政の会の幹事会に、途中参加。

知事選本番に向けた、あれやこれやを決めていく。

4時半には終了となり、ふたたび外に出て、

生協でいくつか買い物を。

家に帰って、夕食準備をザクザクザク。

6時には、兄新参と夜のゴハン。

7時すぎには、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

9時には「脳味噌溶解態勢」に入っていき、

11時には、布団に向かっていく。

たっぷり眠れるといいのだが。

本日の万歩計は、5875歩。

明日は、東京往復仕事となっていく。