10月8日(火)は、8時起床の朝であった。

弁当とゴハンをつくっていき、

ビン缶ゴミをガラガラガラ。

9時半には、兄新参とゴハンをパクパクパク。

「英検疲れ」とのことで、

兄は布団にもどっていく。

正確には「結果発表待ち疲れ」だろう。

大学受験の資格に直結していたから。

10時には「さよなら自民党パワポの人」となっていき、

パチポチ、カシャカシャやっていく。

12時半には、兄が弁当を食べていき、

その横で、こちらもラーメンをツルツルツル。

1時半には、兄が「勉学」に向かっていき、

こちらは「パワポの人」にもどっていく。

パチポチ、カシャカシャ、パチポチ、カシャカシャ。

1112

パチポチ、カシャカシャ。

7時には、兄新参と夜のゴハンをパクパクパク。

8時半には「パワポの人」にもどっていき、

10時まで、パチポチ、カシャカシャと。

ただちに「脳味噌溶解態勢」に入っていき、

12時には、布団に向かっていく。

本日の万歩計は、引きこもりの1227歩。

明日は、ひさしぶりの大学仕事となっていく。