10月22日(火)は、8時起床の朝であった。

ビン缶ゴミをガラガラ出して、

弁当と朝のゴハンをつくっていく。

9時すぎには、兄新参とパクパクパク。

9時半には「平和コラムの人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

兄はただちに勉学へ。

12時半には、コラム原稿を東京方面にガッシンと。

昼のゴハンをパクパクパク。

午後は、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

総選挙ポスト、知事選ポストもサクサクと。

夜の研究会の予習も少し。

メールは、兵庫県知事選挙方面のみ。

ちょいと必要があって、

「飯島喜美」伝を読んでいく。

47年前にも、ちゃんと読んでいた。

6時半には、夜のゴハンを1人でパクパク。

7時すぎには、兄新参が帰って、パクパクパク。

兄は、初めて自分に届いた

「投票整理券」をながめていく。

8時から、オンラインでミニ研究会。

この場ではなつかしい顔(?)にも出くわして、

「いまが過渡期かねえ」。

1時間ほど、ワイワイと。

兄新参と兵庫のニュースをながめていき、

「脳味噌溶解態勢」に入りながら、

ネット情報にもどっていき、

12時には、布団に向かう。

本日の万歩計は、引きこもりの1034歩。

明日は、兵庫・憲法県政の

第2回選挙本部会議となっていく。