10月29日(火)は、8時起床の朝であった。

ビン缶ゴミを、ガラガラと出し、

弁当とゴハンをつくっていく。

9時には、兄新参と朝のゴハン。

ネット選挙情報を集めていき、

「知事選パワポ更新の人」となっていく。

12時半には、外に出て、

阪急「西北」から「新開地」へ、

山陽「新開地」から「山陽垂水」へ、

車中「講演予習の人」から

「ジェンダー史の人」となって移動する。

垂水区役所に突入して、

2時から垂水革新懇の知事選学習会。

40分ほどしゃべっていき、

休憩をはさんで、

さらに30分近く質疑を交わす。

新しい知事選びについて、すでに周辺市民と

言葉を交わしてきたみなさんだけに、

質問の1つ1つが悩ましい。

4時ちょうどには、会場を出る。

みなさんは、これから駅前でスタンディング。

会場の写真を撮り忘れたので、

「山陽垂水」で1枚カシャリ。

「新開地」まで移動して、

5時前には、すばやくいつものラーメン屋さんへ。

今日は、野菜ラーメンをツルツルツル。

食後は、兵商連会館に突入する。

今夜はオンラインでの「全県集会」。

会場には30人ほど。

個人、サテライト会場の接続が59カ所。

さらにYOUTUBEの視聴も数十人。

「おおさわ」さんご本人は

とある討論会に出かけており、

録画の映像での参加となる。

応援の声も、次々と。

Image processing error:

40分ほどしゃべらせてもらうが、

総選挙結果にふれるところで、

小選挙区と比例の数字をまちがえていく。

なんてこったのトホホホホ。

集会のシメ。

兵庫のみなさんは、

団結ガンバローが好きである。

(ベテラン組の文化でしょうけど)。

7時半には終了となり、

「新開地」駅にもどっていくが

この区間、阪急は事故で不通である。

阪神「新開地」から「三宮」へ、

ここから阪急「三宮」に移動して、

「西宮」にたどりつく。

帰宅は9時となっていた。

能登から「島」に帰った

小中学生の「感想」動画が届いていた。

「たまねぎを持って行った先の

仮設住宅のオバアサンが、

ありがとうありがとうと

何度もいうのが身にしみた」。

中3男子のしみじみとした感想。

いい経験になっている。

知事選スライドの

数字をただちになおしていき、

正しい数字を関係のメンバーにガッシン。

「脳味噌溶解態勢」に入っていき、

12時には、布団に向かっていく。

本日の万歩計は、9144歩。

明日からは、毎朝の知事選打ち合わせが始まっていく。