11月3日(日)は、9時起床の朝であった。

ネット選挙の人となり、

つづいて総選挙後パワポの人となっていく。

11時には、兄新参と

朝昼兼用ゴハンをパクパクパク。

ひきつづき総選挙後パワポの人を継続していく。

2時には、兄新参と外に出て、

コンビニで、切手や食材をゲットする。

郵便代金の値上がりで、

兄もこまかい切手を求めている。

さらに作業をつづけていき、

5時になって、ようやく

パワポを奈良方面にガッシンと。

若い層では、国民・れいわの支持者が

自民・公明の支持者より多い。

その層の情報収集源は、圧倒的にSNS。

つまり、その世界の取り組みの

量と質を重視しなければ、

選挙の取り組み全体の的確な評価はできないと。

6時には、兄新参と夜のゴハンをパクパクパク。

7時からオンラインで現代唯物論研究会。

ところが、こちらがホストでありながら、

ZOOMの入室情報を届け忘れていた。

あわてて届けて、10分遅れの開催となる。

今日のテーマは「中国の企業体制」。

9時をまわったところで終了となる。

ネット選挙を、カシャカシャカシャ。

10時半には脳味噌溶解体制に入っていき、

12時には布団に向かっていく。

本日の万歩計は、2463歩。

明日は、奈良往復人生となっていく。