11月14日(木)は、8時起床の朝であった。

燃やすゴミをガサリと出す。

弁当とゴハンをつくっていき、

8時半には、すばやく兄新参と朝のゴハン。

9時からは知事選の本部会議である。

9時半すぎには、すばやく終わり、

10時からはネット選挙の人となっていく。

パチポチ、カシャカシャ、パチポチ、カシャカシャ。

選挙最終版のわが最大の仕事はこのあたり。

1時には、1人ゴハンをツルツルツル。

2時にはネット選挙の人にもどっていき、

夜の「おおさわ祭り」の投稿予約を。

4時には、ホイと外に出る。

JR「西宮」から「東加古川」へ、

車中「演説原稿の人」から

「生産力論の人」へと変態しながら移動する。

駅の近くをグルリと歩き、

落ち着いた喫茶店で早めのゴハン。

しばし「生産力論の人」を継続し、

6時半には、加古川総合文化センターに突入する。

おおさわ芳清さんの個人演説会。

出番には早いはずのおおさわさんが、

壇上でなにやらの寸劇に登場していた。

突然の要請だったようで、

おおさわさんの困ったような顔が笑いが誘う

本当の出番のお話は、どんどん磨きがかかっており、

フロアから共感の拍手がしばしば湧いていた。

おおさわさんは、さらに高砂へ向かっていき、

あとはこちらが20分ほど。

受付を通った方が94人。

およそ100人の集まりとなっていた。

1時間ほどでの終了となり、

ただちに駅にもどっていく。

JR「東加古川」から逆コースに入っていき、

車中「生産力論の人」から

「唯物史観の人」へと変態しながら移動して

9時すぎの帰宅となっていく。

一息ついて、10時にはネット選挙の人となり、

12時には布団に向かっていく。

本日の万歩計は、9083歩。

明日は、引きこもり人生の予定である。