11月17日(日)は、9時半起床の朝であった。

やはり疲れもあるらしい。

10時半には、兄新参と朝のごはん。

兄はただちにオープン・キャンパスに向かっていく。

効率のよい、本人には楽しいバイトである。

こちらの体調はまだ十分ではないが、

ノロノロと、たまった仕事に手をつけていく。

昼は簡単ごはんを少しだけ。

午後は、大机の上の書類や新聞を整理する。

ノロノロ、ノロノロ。

4時には、早めに外に出ることに。

阪急「西北」から「三宮」へ、「新開地」へ、

車中「ケア労働報告準備の人」となって移動する。

コンビニ経由で、5時半には

兵商連会館に突入し、

「ケア労働報告準備の人」をつづけていく。

レジュメの補足点すべきところをいくつか発見。

コンビニおにぎりもパクパク食べて、

7時には「会見準備の人」にもなっていく。

7時半から、本部メンバーと会見の打ち合わせ。

8時前には会場にあがっていくが、

8時ちょうどに早くも「前知事当確」の報が出る。

選挙の終盤で、一気に前知事が前に出たということ。

10分ほどでおおさわさんの会見を始めていき、

おおさわさんからのお礼の言葉の後、

こちらも一言述べていく。

①まだ得票数が明らかでなく、

取り組みの評価は後に、

②県政正常化とくらしを守る政策の2本柱で訴えたが、

後者を大きな争点とするに至らなかった、

③自民党は不信任した前知事をふくめて

3人の候補を応援する無責任な態度をとった、

今後の県政運営は混乱がつづく、

④3人の1人である元尼崎市長の政策は

前知事とも基本的にかわらず、

候補者一本化の条件はなかった、

(そもそも先に立ったのはこちらであり、

一本化への呼びかけもなかった)

⑤前知事の応援を目的とするという

異例の立候補があったが、

このようなことは許されてよいか、

前知事はこの候補との連絡はないとするが、

関係を明らかにする責任がある

などなどと。

8時半すぎには、すばやく終了として、

おおさわさんを送り出す。

長いあいだ、本当にお疲れさまでした。

しばらくは、ゆっくりしてください。

このまま家にもどる気になれず、

こちらは、本部メンバーと簡単な打ち上げに。

店をさがす途中にも、

こちらのポスターが目に入る。

10時半には、打ち上げ終了として、

阪急「新開地」から逆コースに入り、

コンビニ経由で、11時半の帰宅とする。

兄新参と選挙結果を話し合い、

1時には、布団に入っていく。

本日の万歩計は、7228歩。

明日は、知事選終了のご挨拶からの朝となる。