11月20日(水)は、8時起床の朝であった。

ペットボトルゴミをガラガラ出して、

弁当とごはんをつくっていく。

9時には、兄新参と朝のごはん。

9時半には、すばやく外に出る。

阪急「西北」から「新開地」へ、

車中「会議準備の人」となって移動する。

兵商連会館に突入し、

しばし「会議準備の人」を継続し、

11時から、兵庫県知事選挙の最後の本部会議。

選挙についての意見・情報を交流し、

終了後の声明文を検討する。

県政の引き続く不安定を見通して、

準「臨戦」態勢を維持することも。

12時半には、会場を出て、

阪急「新開地」から逆コース。

1時半には家にもどり、

簡単ごはんをツルツルツル。

2時からは労働者教育教会の会員研究会。

「ケア労働をどう考えるか」を

マルクスの労働論にそって検討していく。

質疑も重ねて、4時には終了と思っていたら、

驚かされる「トラブル」が。

どうして、こんなことをするかねえ。

4時半には、とある「論説」方面からの電話があり、

兵庫県知事選挙についてあれこれと。

終了後「トラブル」について

自己検討を求めるメールを書いていく。

民主的な討議ができない研究会は、

研究会の名に値しない。

6時半には、兄新参と夜のごはん。

明日からの遠出の準備を行なって、

8時には、オンラインでミニ研究会。

こちらも兵庫県知事選挙がいろいろと話題。

途中、チーム「島」が帰ってきて、

研究会の後は、妹新参の能登土産をポリポリポリ。

ただちに脳味噌溶解態勢に入っていき、

11時すぎには布団に向かう。

本日の万歩計は、6471歩。

明日は、羽田経由で帯広へ。