12月10日(火)は、8時起床の朝であった。

ビン缶ゴミをガラガラ出して、

9時前には、兄新参と朝のごはん。

9時半には、ホイと外に出る。

阪急「西北」から「梅田」へ、

地下鉄「梅田」から「新大阪」へ、

JR「新大阪」から「品川」へ、「代々木」へ、

車中「2つの対談準備の人」から

「サンドイッチの人」へと変態しながら移動する。

少し時間があったので、

近くの本屋をグルリとまわって、

2時前には、とある会議場へ。

全生連の吉田会長との「対談」である。

「全国生活と健康を守る会連合会」(全生連)は、

地域では「生健会」として知られた団体。

会長の問いかけにこちらが答えるという

一通りのお話が終わった後、

こちらから生活保護制度や

関連裁判の様子をいろいろ教えていただく。

同会が発行する「守る新聞」の新春対談だが、

話は後半の方がおもしろかったのでは。

録音後もおしゃべりをして、

3時半すぎには、会場を出る。

JR「代々木」から「品川」へ。

スマホをあれこれやって、

新幹線の時間を繰り上げていく。

4時半には「品川」を出て、

「新大阪」へ、「西宮」へ、

車中「深川めしの人」から、

「次の対談準備の人」へ、

「知事選原稿の人」へと変態しながら移動する。

7時半の帰宅であり、

ただちにビールプシュリとなっていく。

9時には、京都のU野先生から電話が入る。

本題の講演のご依頼の後は、

この冬のゴクラク話で盛り上がる。

みんなでワイワイやれると楽しいだろう。

12時前には、布団に向かっていく。

本日の万歩計は、7264歩。

明日は午後から、平和委員会の座談会となっていく。