12月18日(水)は、9時半起床の朝であった。

ペットボトルをコロコロ出して、

10時には、兄新参と朝のごはん。

その後は、机まわりの片づけである。

たまったミニコミ紙をながめ、

たまった封書もあけていく。

年末なので請求書も多い。

いくつか切り抜いた記事をノートに貼り付け、

あらためて、ペンを片手に読んでいく。

2時には、昼のごはんをツルツルツル。

その後は「平和新聞」の

新春座談会のゲラなおし。

ヨミヨミ、カキカキ、ヨミヨミ、カキカキ。

途中、H子から「娘の通う保育所が」と

署名への協力要請電話が入る。

これは、外からの支援が必要だなと

大阪保育運動連絡会にも相談を。

H子が取り組みのまとめ役らしい。

「血は争えぬ」というやつか。

6時になってゲラを、東京方面にガッシンと。

おおよそ、こんな感じになるらしい。

6時半には、兄とごはんを食べていき、

7時半にはネット情報。

メールは、講演、原稿、ちんすこうなど。

この春に沖縄に移住したT中さんが、

ダンボール1つを

兵商連に届けたもののおすそ分け。

シットリ、クッキーのような味わいである。

10時には脳味噌溶解態勢に入っていき、

12時前には布団に入る。

本日の万歩計は、ひきこもりの910歩。

明日は、週末パワポの人となっていく。