1月13日(月)は、8時起床の朝であった。

燃やすゴミをガサリと出して、

9時すぎには、一族で朝のごはん。

兄がオープン・キャンパス「バイト」に出かけていく。

10時からオンラインで『資本論』の研究会。

第3部第5章を、若いメンバーとあれやこれや。

不変資本の節約に向かう資本の衝動が、

人も自然も破壊していく。

12時半には、3人で昼のごはん。

1時には兄が帰ってきて、

入れ替わりにチーム「島」が出かけていく。

妹新参が「英会話」の暗唱大会にチャレンジして、

そのまま島に向かうことに。

こちらは、しばしウトウトの後、

「軍需企業献金パワポ」をカシャカシャカシャ。

日本の軍需企業が「オレにも金を」と求める背後には、

アメリカの軍需企業からの買い入れの激増がある。

つづいて、長い某政治文書もながめていく。

6時半には、兄と夜のごはん。

7時半には、ネット選挙動画ながめの人となっていき、

11時には脳味噌溶解態勢に入っていく。

12時には、布団に向かったらしい。

本日の万歩計は、引きこもりの1105歩。

明日は、研究会のあいまにボウリング。