3月12日(水)は、6時起床の朝であった。

夜中も何度も起きて、

超グダグダの睡眠だった。

目が開いてしまったものは仕方がなく、

しばし、ネット情報の人となり、

7時半には、紙ゴミを外にガサゴソと出す。

兄新参の引っ越し前の片づけもあり、

過去にないほどの大量である。

9時には、兄とごはんを食べて、

机まわりを片づけていく。

10時をまわったところで布団にもどり、

気がつけば、世間は早くも1時半。

アラームは12時にかけておいたが、

まるで気がつかないほど深く眠った。

この眠りをぜひとも、夜中によろしく。

兄は「3年生を送る会」に出かけており、

こちらは、トースト1枚をカリカリカリ。

さらにネット情報を、カシャカシャカシャ。

原稿準備の資料・論文をヨミヨミヨミ。

5時半には、兄も帰り、

6時からは夜のごはんを食べながら、

兄の進学先となる

大学生協のZOOM説明会をながめていく。

「生活費」は、都市部よりかなり安い。

まったくありがたいことである。

一息ついて、8時からオンラインでのミニ研究会。

「1人1人の力を活かす会議のもち方」

「市民社会の『常識』に照らした働き方点検」など

取り組むべき課題についての意見交換も。

9時すぎには、すばやい終了となり、

メールは、講演、原稿、研究会など。

「憲法県政の会」の総会に向けた

議案への意見も、カキカキカキ。

10時半には、これを神戸方面にガッシンと。

脳味噌溶解態勢に入っていき、

12時には布団に入っていく。

さあて、今夜はしっかり眠れるだろうか。

明日も、終日、家人生の予定である。