5月3日(土)は、8時起床の朝であった。

ごはんをただちに食べていき、

9時前には外に出る。

阪急「西北」から「梅田」へ、

JR「大阪」から「新大阪」へ、

「名古屋」へ、「三島」へ、「沼津」へ。

車中「予習の人」から「『資本論』の人」、

「トランプ関税の人」に変態しながら移動する。

「新大阪」は過去イチほどの激コミだった。

外はポカポカ陽気のキレイな青空。

250503 沼津憲法集会 (1)

激コミ新幹線の影響もあって、

「沼津」行きの電車には1本遅れ。

しかし、わが出番時間には十分なゆとり。

会場のプラサヴェルデで、

持参のおにぎり弁当をパクパクパク。

今日は、沼津の憲法集会。

主催は集会実行委員会。

第1部は、若い世代による「私の主張」。

第2部が、こちらの講演となる。

アットホームでフレンドリーなフロアは、

最終100名のご参加となっていた。

250503 沼津憲法集会 (1)

企画終了後は、駅前のホテルにチェックイン。

ただちにもどって、

カフェで特に若いメンバーとの懇親会。

「男子」の発掘が、重要課題であるらしい。

「島」は今日が宵宮で、

妹新参は巫女に、神輿に忙しいらしい。

250503 妹新参宵宮 (11)

5時半には、大人たちで居酒屋に移動して、

さらに7時半には、しゃべり足りない

大人たちでカラオケボックスへ。

250503 沼津憲法集会 (1)

誰も歌わずしゃべりまくり。

こちらには消費税(売上税)、

派遣法がつくった若い世代の社会観・人生観、

「労働者階級の発達」論の希薄化

などを考えさせられる。

9時半にはおひらきとなり、

コンビニ経由でホテルにもどる。

250503 沼津憲法集会 (1)

12時前には、眠ったか。

本日の万歩計は、8241歩。

明日は、西宮にもどっていく。