6月1日(日)は、9時半起床の朝であった。

が、これといって動く気になれず、

午前中は、ダラダラ「休養」。

1時半になって、朝昼兼用ごはんを食べていき、

大机のまわりを片づけていく。

例によってミニコミ紙の整理が基本だが、

今日は、もぬけの殻となった「兄部屋」に

当面の仕事の道具を移動する。

使わなくなった本は本棚部屋に。

4時には区切りをつけて、

しばし「プラットフォーム資本主義の人」

となっていく。

うまい具合に、手近な学会誌に特集があった。

5時からオンラインで現代唯物論研究会。

今日はSさんの報告で

テーマはSNSの発達・普及と

憲法13条「個人の尊厳」との関わり。

「自己決定権」は自由権の範囲として重要、

同時に「決定」には必要な情報の入手、

適切な相談相手の存在も重要で、

「決定」を支える社会的支援という

社会権の角度からの議論も不可欠だろうと。

経済の角度からの議論は少しだけ。

8時には、夜のごはんをパクパクパク。

この週末の新参ズからは、

それぞれに充実の写真が届く。

兄新参は「北の大地」を踏みしめての

朝から夕までの肉体労働。

「割りのいいバイトだった」と本人談。

250531 兄新参の労働 (2)

妹新参は船で「島」を出て、

猫カフェに行って来たらしい。

250601 妹新参猫カフェ (5)

ネット情報をカシャカシャやって、

11時には横になっていく。

さて、今夜の睡眠はどうなるか。

本日の万歩計は、片づけで歩いて1743歩。

明日は、引きこもりの予定である。