7月20日(日)は、ウトウトの後、

3時就寝、9時起床の朝であった。

朝のごはんをパクリと食べて、

10時からオンラインで

『資本論』の研究会。

今日は、第3部の第14章をあれこれと。

12時すぎの終了後は、

録画「トランプ」をながめながら

昼のそばをツルツルツル。

次回研究会をセットして、

いくつか連絡メールをガシガシガシ。

つづいて、汗を流して本を探す。

日本資本主義史方面をもう一度。

以前は「産業革命」「産業資本の確立」を

中心に調べたが、

今回は「戦後改革(変革)」に焦点を。

3時すぎには外に出て、

阪急「門戸厄神」から電車書斎。

なつかしい思いで読んでいくが、

案外「内的発展の論理」が見えてこない。

250720 本 (1)

グルリとまわって

5時にはいつもの本屋の喫茶コーナーへ。

さらにザクザク読んでいき、

7時前には外に出る。

ドラッグストア経由で7時半の帰宅とし、

洗濯、シャワーからの夕食準備。

8時すぎには、パクパクパク。

今日は参議院選挙の投開票日だが、

自公過半数割れは明らかで、

問題は代わってのびる政党の傾向。

基本的には衆院選での傾向の延長線上。

開票番組をいくつか録画して、

12時には、布団に向かっていく。

本日の万歩計は、5820歩。

明日は、選挙結果の情報集めとなっていく。