11月26日(木)は、10時起床の朝であった。

 グッと良く寝た。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 メールカシャカシャ男となっていく。

 11時半には、外に出る。

 JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、

 車中「パワポ修正の人」となって移動する。

 エミリーブラウン館の「めじラウンジ」に直行。

 映画「ウリハッキョ」の上映会である。

 「今日の日朝・日韓関係を考えるために」

 といったテーマで30分ほどしゃべっていく。

 主催は「日朝友好学生の会」であった。

 事務室を経由して、1時半には研究室へ。

 ただちに、新ノートのMACアドレスを調べて、

 ヘルプデスクさんにガッシンする。

 はるさめヌードルをゾゾゾと食べて、

 あれこれ本を探していく。

 『イギリスにおける労働者階級の状態』が見当たらない。

 その一方『草稿復刻版のドイツイデオロギー』は

 いくつも出てくる。

 う~む、これは一体、どうしたことだ。

 さらに学会誌『経済理論』もながめていく。

 3時からは「4年ゼミ」である。

 5時前には、大学を出る。

 JR「西宮」から「三宮」へ、

 車中「ドイデ原稿の人」となって移動する。

 神戸市勤労会館に突進である。

 カツカレーを食べながら、

 「ドイデ原稿の人」をつづけていく。

 6時半から、神戸市中央区社会保障協議会の総会で、

 「鳩山新内閣の特徴と社会保障」

 のテーマでしゃべっていく。

 091126・神戸市中央区社保協 001

 写真は、挨拶をされる会長さん。

 何冊かの本にサインをして外に出るが、

 なんとまあ、パソコンを会場に忘れてしまう。

 とりにもどって、JR「三宮」から「甲子園口」へ、

 車中「ドイデ原稿の人」となって移動する。

 いつもの喫茶店で

 「ドイデ原稿の人」を継続。

 10時半には、バッテリー切れで店を出る。

 JR「甲子園口」から「加島」へ、

 車中「ドイデの人」となって帰宅する。

 ただちに洗濯機に仕事を命じ、

 メールをチェック。

 そうか、BABY裁判は敗訴であったか。

 悔しいことだが、若い原告は良くたたかった。

 本当に、おつかれさまといってあげたい。

 本日の万歩計は、6046歩であった。

 明日は、来年度ゼミの説明会。