5月21日(月)は、9時すぎ起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

録画番組をブツブツブツ。

「基礎文法の人」となっていき、

「皇室財産の人」ともなっていく。

適当ゴハンをパクパク食べて、

12時半には、外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

事務室を経由して、

1時20分から「比較経済論」、

3時から「経済学」をやっていく。

研究室にもどって、メールは学生主事関係。

ふたたび「皇室財産の人」となっていく。

届いた本を事務室で受け取って、

しばし「明治大正の人」となり、

6時半には、急いで、大学を出る。

サクサク歩いて、家にもどり、

相方、妹新参とゴハンをパクパク。

8時には、塾から兄新参が帰ってくる。

食後は、いつものグダグダグダ。

妹新参、兄新参が、

時間差で布団に向かっていく。

メールは、憲法県政、皇室財産、卒論原稿、

NHK人事への意見書など。

さらに「東京裁判の人」となり、

日付がかわったところで、布団に向かう。

本日の万歩計は、4882歩。

明日は、ゼミが2つ、学生面談が2つ、

担当最後の「台湾」授業が1つとなっていく。