5月8日(月)は、最終9時前起床の朝であった。

お茶とコーヒーで本日の人生を立ち上げて、

メールは、学科運営、学生連絡など。

ただちに「授業準備の人」となっていく。

雇用差別関係(経済学)、

核エネルギー関係(比較経済論)など、

「最近のツイート」整理に時間がかかる。

ふぃ~と一息。

適当ゴハンをパクパク食べて、

1時前には、外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

事務室を経由して、

1時20分から「比較経済論」、

3時から「経済学」をやっていく。

終了後、研究室で

「女性国際戦犯法廷」映像の

「台湾」部分を確認し、

とあるファイルも探してみるが、

これがなかなか見当たらない。

う~む、どこにしまってしまったか。

メールは、学生連絡、革新懇方面。

6時になって、外に出る。

保育所で妹新参と合流し、

ああだ、こうだ、おしゃべりしながら家にもどる。

夕食準備をザクザクザク。

新参ズと3人でゴハンを食べ、

すばやく風呂にも入っていく。

今夜の相方は夜勤である。

9時前には、布団に入り、

絵本を、いくつか読んでいく。

こちらの布団脱出は10時前。

メールは、学生連絡、『資本論』学習会、

夏の福島旅行など。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

そのまま、深夜まで、カシャカシャカシャ。

本日の万歩計は、4206歩。

明日は、会議、ゼミ、

会議、リレー科目となっていく。