10月10日(月・休)は、8時前起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げていく。

新参ズには休日だが、

こちらと相方は仕事である。

161010 兄新参のマンガ整理 (2)

マンガ整理に取り組む兄新参を家に残し、

9時すぎには、外に出る。

妹新参と、ノンビリ歩いて大学へ。

161010 大学の妹新参 (2)

今年度スタートしたばかりの大学託児所に。

なるほど、こういう感じなのですね。

研究室に入って、

「日本資本主義の人」となっていく。

今回のテーマは戦前社会だが、

国家形態と土地制度については

それなりに、ザックリ、整理は終わった。

あとは「産業革命」の問題である。

12時半には、託児所(学内の一室)に顔を出し、

いっしょにお弁当を食べていく。

午後は、1時20分から「比較経済論」、

3時から「経済学」、

4時40分から「現代社会と経済学」の3連チャン。

終了後、妹新参を迎えにいって、

ちょいと休憩。

妹新参には、楽しい1日であったらしい。

相方にクルマで迎えにきてもらい、

6時半には、家にもどる。

一族で、パクパクごはんを食べて、

食後は、いつものグダグダグダ。

風呂に入った新参ズは、

9時には、布団に向かっていった。

メールは、講演、学科・大学運営など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

日付がかわったところで、こちらも布団に。

本日の万歩計は、6478歩。

明日は、大学教授会の研修会。

「産業革命の人」にもなっていかねば。