11月21日(木)は、8時起床の朝であった。

野菜ジュース、お茶、ヨーグルトで、

本日の人生を立ちあげて、

9時ちょうどには、ホテルを出る。

JR「新宿」から「品川」へ、「新大阪」へ、「西宮」へ、

車中「鼎談雑誌原稿の人」「駅弁の人」となって移動する。

131120 富士山 (9)

今朝も、富士山はクッキリと。

1時ちょうどには、大学へ。

1時20分から「4年ゼミB」。

しかし、これは簡単に終わる。

卒論2稿の提出が近づいている今、

必要なのは、何より、パソコンに向かう時間である。

こちらは「鼎談雑誌原稿の人」となっていく。

3時には、来年度担当者の件で、

文学部長とちょいと相談。

再び「鼎談雑誌原稿の人」にもどり、

5時すぎには、これを東京方面に、どうにかガッシン。

2日遅れで、すみません。

メールは、学生写真、就職仲介、原稿、

「慰安婦」問題、研究会、科別準備、

献本、講演など。

学童保育へ、兄新参を迎えにいき、

6時すぎには、ブラブラ家にもどっていく。

海ぶどう、沖縄そば、トリきのこ炒めという、

沖縄中心型の夕食とする。

兄新参の宿題につきあって、

さらに、風船バレーもドタバタと。

次の本のゲラがバサリと届く。

明日は、会議、授業、会議、卒論相談、

そして教授会となっていく。

隙間時間に、来週の鼎談準備もしないとなあ。