7月3日(火)は、9時すぎ起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

録画番組をブツブツブツ。

バナナをもぐりと食べていき、

お昼の簡単サンドもつくっていく。

あれこれリュックに放り込み、

10時半には、外に出る。

相方のクルマで大学へ。

ただちに、コピー取りの作業に入る。

午後の3年ゼミの準備である。

11時から「4年ゼミ」。

実際には、遅刻が多く、

11時20分の開始となる。

卒論の平均的な進度が、

例年に比べて遅いような。

各自、かけてる時間が少なすぎないか。

お昼のサンドをパクパク食べて、

コピー取りの作業を終えていく。

1時20分から「3年ゼミ」。

ギュッとつめて、5時ちょうどの終了となる。

メールは、フィールドワークノート、学生面談など。

180703 大学 (1)

6時すぎには、大学を出る。

JR「西宮」から「三宮」へ、

車中「米長会談の人」となって移動する。

7時には、神戸市勤労会館に突入し、

コンビニおにぎりをパクパクパク。

7時半から、研究会。

新聞のあり方から「会談」そのものの評価まで、

あれやこれやを議論する。

9時ちょうどには、きっぱり終わり、

こちらは、JR「三宮」から「西宮」へ、

9時半すぎには家にもどる。

相方は夜勤にすでに出ており、子守は、相方ご両親が。

10時には、バトンタッチとなっていく。

いつも、ありがとうございます。

夜は、1人でビールをプシュリ。

本日の万歩計は、昨日と2日で10071歩。

明日は、終日、家人生となっていく。