10月4日(火)は、9時すぎ起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 メールカシャカシャ男となっていく。

 学生、組合、キャリア、原稿・・・。

 つづいて、午後の授業準備を行っていく。

 白いゴハンに塩辛をのせ、

 味噌汁でバクバク食べていく。

 1時前には、外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、

 車中「授業準備の人」となって移動する。

 1時20分から「比較経済論」。

 短い休憩時間に、事務室をまわってヘコヘコヘコ。

 3時ちょうどから「経済学」をやっていく。

 今期のテキストは、「経済学」の方がむずかしい。

 その分、「比較」の補足を多くせねば。

 4時半すぎには、事務室であれこれ、

 研究室にもどると、3年ゼミの学生が。

 小仕事をこなして、

 春雨ヌードルをゾゾゾゾゾ。

 年末の組合リクレーションへの

 参加申込書を出して、

 5時半すぎには、大学を出る。

 JR「西宮」から「元町」へ、

 車中「ネットながめの人」となって移動する。

 6時半から、兵庫労連での学習会。

 今回から、テキストは『激動の世界はどこに向かうか』である。

 さて、どうなっていくものやら。