5月7日(月)は、9時前起床の朝であった。

それなりに寝たという実感が。

お茶とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

メールは「台湾」旅行、講演など。

適当ゴハンを食べて、ノロノロ動き、

11時には外に出る。

小雨の中を、大学へ。

事務室経由で研究室へ。

いくつかの論文をガシガシ、コピー。

明日の「戦争と平和」の配布物も。

1時20分から「比較経済論」をやっていく。

持参したDVDが使えず、予定を変更。

3時からは「経済学」。

こちらはDVDが、素直に動く。

4時半すぎには、天皇本をK西先生に返却。

事務室で、たくさんの本を受け取っていく。

メールは、原稿、新華社、学生主事。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

授業の整理も、パチポチポチ。

6時すぎには、大学を出る。

雨の中を家にもどり、

7時には、妹新参と外に出る。

相方のクルマで、3年ゼミコンの会場へ。

兄新参は、宿題をやっておらずに脱落となる。

180507 3年ゼミコン (4)

メインが、ちょいと辛い鍋だったので、

妹新参は苦戦する。

それでも、枝豆、ポテト、出汁巻きなどを。

180507 3年ゼミコン (6)

今年の3年生はこんな顔ぶれ。

都合がつかなった2人をふくめて、11名。

今日は、恒例「はやく仲良くなあれ」の会である。

180507 3年ゼミコン (6)

妹新参は、自由に、そこらを歩き回る。

180507 3年ゼミコン (6)

なぜか、気の合う2人組。

180507 3年ゼミコン (6)

他方、静かに酒を選ぶ、孤独な背中も。

180507 3年ゼミコン (6)

「日本酒しか呑めないんです」という猛者もいれば、

「ジュラ紀」と命名(by妹新参)された学生も。

8時半には、一足早く抜けていき、

相方のお迎えを得て、家にもどる。

9時には、新参ズが布団に向かい、

こちらは、1人でグダグダグダ。

メールは、卒論原稿のみ。

本日の万歩計は5617歩。

明日は、2つのゼミと学生面談、

リレー科目の担当もあり。