5月15日(日)は、3時就寝、

7時半起床の朝であった。

まあ、こんなものかという気分。

青汁クピリで、立ち上がり、

8時半には、外に出る。

コンビニ経由で、西北へ。

阪急「西北」から「新開地」へ、

車中「予習の人」となって移動する。

9時半には『資本論』講座の会場に到着し、

コロッケパンを野菜ジュースで食べていく。

10時から講座の第2回スタート。

今日の範囲は第1部第3章の貨幣論で、

前回講義への質問・感想に対するコメント、

そして次回への「宿題」も提起してみる。

220515 資本論講座 (2)

会場はスタッフオンリーで、

聞き手の反応が見えないなかで、

1人自問自答するようにしゃべっていく。

予定のスライドをどうにか終えて、ホッ。

4月の第1回講座の録画の視聴は、

3700回を超えているとのことで、ビックリ。

事務所でも『資本論』や関連本が売れているという。

基礎からしっかり学ぶ、

そういう空気を広げていきたい。

220515 資本論講座 (2)

発信についてのスタッフの工夫も進んでいて、

今日は、画面にうつる自分の姿がよくわかった。

12時ちょうどの終了で、

こちらは、ただちに会場を後にする。

阪急「新開地」から「西北」へ、

車中、ネット情報の人となってもどっていく。

コンビニ経由で、家にもどり、

1人で、ひさしぶりにカップ麺をゾゾゾゾゾ。

1時半には、妹新参がお迎えをうけてご学友宅へ。

午後は全般的休憩の時間とする。

テレビの録画をながめながら、

ソファで、時々、ウトウトと。

4時には、ネット情報をカシャカシャカシャ。

手元の本も、ペラペラペラ。

妹新参と相方の帰りが遅く、

夕食は7時すぎからとなる。

パンをグリルであたためるが、

タイマーをかけ忘れて、黒こげに。

主食がたりなくなり、

兄新参用の大盛りカップ焼きそばを

緊急動員する。

食後は、いつものグダグダグダ。

9時半には、妹新参と布団に入ってグーと寝る。

気がつけば、世間は3時前。

ま、仕方ないなと起き上がる。

明日(今日)は、終日、自宅人生。