10月1日(木)は、4時半起床、7時再就寝、

10時再起床の朝であった。

明け方のうちに、週末パワポを作成し、

これを和歌山方面にガッシンする。

抹茶豆乳とコーヒーで、

再起床後の人生を立ち上げる。

新参ズのお残しを食べ、

ノロノロ動いて、12時前に外に出る。

FDセンターで資料をもらい、

事務室横のミーティングルームで、

とある大学文書を書いていく。

1時半から、英文科のある授業に参加。

「はじめてのキャリアデザイン」を、しゃべっていく。

終了後、いくつも質問がある。

3時すぎには、ミーティングルームで、

関学の山田先生のお話を。

4時をすぎたところまで、あれこれと。

短く「大学文書の人」にもどり、

4時40分からは「知への好奇心」のガイダンス。

コーディネーターの渡部先生が出張で、

こちらが代行をつとめていく。

戦後の日本の「地方」を、

「原発と基地」の角度から。

小松先生、渡部先生、

バナシック先生とご一緒する。

6時すぎには、ミーティングルームにもどり、

6時半には、外に出る。

151001 中庭・兄新参の実験 (3)

雨模様のためか、一段と暗い中庭の様子。

家にもどると、新参ズが「カレーだよぉ」と。

ただちに、夕食に合流する。

食後は、しばし、グダグダグダ。

151001 中庭・兄新参の実験 (2)

兄新参は、テレビ番組に触発され、

「片栗粉を溶いた水に、

強い力を加えると硬くなる」ことを確かめる。

9時には、新参ズと、布団に入り、

9時半には、グーと眠っていく。

こちらは、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、大学文書のみ。

M先生、あとはよろしくお願いします。

明日は、授業が1つ、会議が1つ。

そして、小原稿、若マル原稿に手をつけなければ。