12月8日(木)は、7時起床の朝であった。

それなりに眠ったらしい気分である。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

妹新参にゴハンをつくっていく。

8時すぎには、小学校へ。

家にもどって、朝ゴハン。

ネット情報をカシャカシャやって、

メールは、学生連絡と講演と。

10時半には「春闘白書の人」となっていく。

221208 本 (4)

当面の講演テーマを念頭しながら、

各種データをチェックする。

221208 本 (4)

1時には、お昼ゴハンをパクリと食べ、

しばし「未来社会論の人」となって、

2時には、ホイと外に出る。

サクサク歩いて、西北へ。

いつもの本屋の喫茶コーナーへ。

ここで、4年生の卒論第2稿をながめていく。

ヨミヨミ、カキカキ、ヨミヨミ、カキカキ。

これが基本的には、最後の修正。

(今後も、飛び込みはあるかも知れないが)。

わかるように、読めるように、

いつもよりていねいに書き込んでいく。

4時には、同じ西北の

兄新参学校で「三者面談」。

現在の成績は申し分なし。

とはいえ、2年後の志望校は

ハードルが超高いので、

体調を見ながら、ネジをまいていくことに。

5時前には、家にもどり、

第2稿のなおしをスキャンして、

それぞれにガッシンと送っていく。

講演予習をサクサクサク。

早めのゴハンを少し食べて、

6時からオンラインのおしゃべりとなる。

主催は福井県の民医連。

前半は日本社会のしくみについて、

後半は改憲・軍拡についてという

なかなか難しい80分。

7時半すぎの終了となり、

ゴハンのつづきを、パクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

久しぶりに、日付をこえてグダグダグダ。

明日は、終日、家人生となっていく。