4月10日(火)は、9時起床の朝であった。

気がつけば、家は、もぬけの殻。

お茶とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

メールは、学生連絡、受講者制限、

私大連盟座談会の準備など。

適当ゴハンを、パクパクパク。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

授業の開始時間を間違えていた

ことに気がついて、

大慌てで外に出る。

チャリで、グイグイ、大学へ。

11時から「4年ゼミ」のはずが、

11時10分からの「4年ゼミ」となっていく。

ただちに、卒論テーマの練り上げを。

昼休みは、ちょいと学生面談も。

1時20分から「3年ゼミ」。

初顔合わせのゼミメンバーだが、

にぎやかに係が決まっていく。

4時すぎには、ホイと終了し、

4時40分から「プロジェクト

(戦争と平和を考える)」のガイダンス。

履修希望者が、ちょいと少ない。

さらに募集をすすめていかねば。

6時すぎには、大学を出る。

サクサク歩いて(チャリを忘れて)、

コンビニ経由で、家にもどる。

7時前には、一族で、

ゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

そして、ソファで、ウトウトウト。

9時には、現世に復帰して、

録画番組をブツブツブツ。

番組1つに区切りをつけて、

日付変更前には、布団に向かう。

明日は、鼎談ゲラ、学生面談などになっていく。