12月20日(火)は、ダンダラ睡眠の末、

最終7時起床の朝となる。

深夜は、ネット情報をカシャカシャカシャ。

ゴハンをつくって、

新参ズの朝食を見守っていく。

兄新参が小学校に向かう時間になって、

「昨日で給食終了」に気づいていく。

あわてて、弁当箱に、

そこらのものをつめこんでみる。

製作3分の適当弁当。

兄の背中を見送りながら、

資源ゴミも出していく。

8時半には、妹新参と外に出る。

おしゃべりしながら、保育所へ。

9時すぎには、研究室に到着。

「眠い」と目をこすりながら、

「卒論2稿なおしの人」となっていく。

11時には、カップ面をゾゾゾゾゾ。

11時半から、1月科別教授会の打ち合わせ。

つづいて、1時20分から「3年ゼミ」。

3時すぎには、すばやく終わり、

メールは、学生連絡、「資本論」日程、原稿、

キャリア資料、講演、学科運営など。

さらに「卒論2稿なおしの人」となり、

6時前に、大学を出る。

JR「西宮」で週末のチケットを購入。

そのまま「三宮」へ、

車中「次の原稿メモの人」となって移動する。

コンビニ経由で、神戸市勤労会館へ。

おにぎりを食べながら「原稿メモの人」。

7時半から研究会となっていく。

いわゆる「大国」のいずれもが、

内政の失敗を周辺諸国に責任転嫁し、

互いの対立を深めている。

この「局面」の検討が必要か。

9時すぎには、会場を出る。

JR「三宮」から「西宮」へ、

車中「原稿メモの人」となって移動して、

駅前スーパーを経由し、家にもどる。

結局、兄の弁当は、不要であった。

ビールプシュリで、追加のゴハンをパクパクパク。

12時には、静かに布団に向かっていく。

本日の万歩計は、5795歩。

明日は、終日、家人生。

「卒論2稿なおしの人」となる予定。