1月9日、1時半には講演会場へ。

 100109・松江と出雲空港 001 

 日本医労連・中国ブロックの春闘討論集会である。

 参加者は,100人近くであったろうか。

 1時45分から、3時半まで、15分オーバーでしゃべっていく。

 100109・松江と出雲空港 002 

 終了後、ただちに外に出る。

 なるほど、こんな具合の会場だったか。

 100109・松江と出雲空港 003

 次のお迎えのクルマで市内を移動。

 走るクルマから松江城を写してみるが、

 おさまったのは、はしっこだけらしい。

 今度は、島根県民会館である。

 100109・松江と出雲空港 004 

 島根県社保協の総会があり、

 休憩時間に、パソコン接続。

 4時ちょうどから、5時45分まで、

 ここでも15分オーバーのしゃべりとなる。

 結局、パワポの枚数が多すぎた。

 ただちに空港へ送っていただく。

 6時20分には空港到着。

 空港ビルの3Fで、

 出雲そばをゾゾゾゾゾ。

 100109・松江と出雲空港 005 

 7時には、ホイと空に飛ぶ。

 乗客は、なんと、わずかに4名。

 眠気と闘いながら、

 機内「東アジアの人」となって移動する。

 8時前には、伊丹空港着。

 「加島」へ向かう途中に、

 新参からのケータイが入る。

 8時20分の帰宅であった。

 これにて、本日の島根2ラウンド人生の終了である。

 明日のために、

 新参の喘息対策セットをまず確保。

 郵便物をながめていると、

 論文の抜き刷りがまじっている。

 大学院時代のわが恩師からである。

 なんと、精力的であることか。

 タイトルは「東アジア近代経済の歴史的形成」。

 これは、目の前の原稿仕事のためにも

 急ぎ、読まないわけにはいかない。

 なんともタイムリーなことである。

 先生、ありがとうございます。

 本日の万歩計は、4006歩。

 明日は、午後から和歌山となる。