9月2日(水)は、6時半起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ちあげて、

7時には、妹新参を起こしていく。

朝の食事をながめていき、

こちらも横からちょちょとつまむ。

8時には、兄新参にも声をかけ、

こちらは「講演パワポの人」となっていく。

「Zoomで30分だけで」。

バシバシ、パワポを削っていき、

9時前には、これを神戸方針にガッシンと。

他のメールは、健康診断、

「ジェンダー原稿」、学内相談、講演など。

こちらが提案して、ジェンダー原稿は、

他の方にお願いすることに。

書き手を育てる点でも、それがいい。

兄新参と、お昼のゴハンをパクパクパク。

午後は「本原稿の人」となっていき、

なつかしい鉄鋼関係論文を読み返す。

パチポチ、パチポチ。

メールは「資本主義限界原稿」の件。

5時半すぎには、急いで、外に出る。

サクサク歩いて、西北へ。

6時から、沖縄居酒屋さんで、

とある非常勤の先生と懇親会。

前期のオンライン授業の感想や、

参加されている社会活動など、

あれこれのお話を聞かせていただく。

楽しい時間を、ありがとうございました。

10時すぎのおひらきとして、

10時半には、家にもどる。

ただちに、シャワー、ビシバシの後、

夜をダラダラ、すごしていく。